子持ちのお父さん・お母さんへTo fathers and mothers with children
- HOME
- 子持ちのお父さん・お母さんへ
お子さんのお口の健康をサポートいたします
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯の原因菌は存在しません。生活するうちにやがては感染しますが、その時期を遅らせて、さらに口腔ケアの習慣を身につければ、ずっとむし歯“0(ゼロ)”も夢ではありません。
薬院・桜坂・平尾・薬院大通りの歯医者「浄水通り こが歯科・矯正歯科」では、お子さんのお口の健康を、お母さん・お父さんとともにサポートいたします。小さいお子さん連れでも安心して通える歯科医院です。まずはお気軽にお口まわりのことをご相談ください。
家族で取り組むことが大切です
お子さんのお口の健康を守るためには、家族全員で口腔ケアの意識を高めることが大切です。それはむし歯も歯周病も生活習慣と密接にかかわっているからです。
ご家族がお子さんのお手本になってください。毎日の歯みがきはもちろん、食べ物や食べ方にも注意して、さらには歯科医院での定期検診を習慣にしましょう。
食育の大切さ
「食育」には広い意味があるのでひとことでお伝えするのは難しいですが、「健康につながるように、栄養価を考え、偏らないようにバランスよく飲食し、さらに食べ方に工夫して、感謝の気持ちも忘れない」考え方を身につけることといえるでしょう。お子さんの健やかな成長を促すための正しい習慣を身につけることも含まれます。
食育につながるポイント
- 3食の食事とおやつを規則正しく食べる
- だらだら食べない
- 偏食しない
- バランスよく食べる など
噛むことの大切さ
やわらかい食べ物が好まれる現代は、食事の際の「噛む回数」が減る傾向にあります。しかし噛む回数が少ないと、噛むことによって分泌量が増える唾液が不足します。唾液にはお口の自浄作用があり、酸性に傾いた口腔内環境を中性に戻し、むし歯になりにくい環境に導きますので、やわらかい物ばかりでなく、よく噛む習慣が身につくような噛み応えのある食べ物を積極的に摂ることもお口の健康につながるのです。
とくにお子さんは、「よく噛む」ことで、お口まわりの筋肉の発達や、顎の骨の成長が促されます。脳への血流量も増えるので、しっかり噛むことは心身の健やかな成長につながるのです。
よく噛むことのメリット
- お口まわりの健やかな成長を促す
- 顎や舌の筋肉が発育し正しい発音を助ける
- お口まわりの筋肉が発達するので表情が豊かになる
- 食べ物が細かく噛み砕かれるので、栄養補給がスムーズになる
- 満腹中枢への刺激が伝わりやすいので食べ過ぎを抑えられる など
歯医者に通うタイミングと子どもをむし歯にしないために
子どもの初めての診療
歯が生えたタイミングが初めての診療のタイミングです。親御さんがむし歯のメカニズムを知って口腔ケアをすれば、むし歯にかかるリスクを大きく抑えられます。ご家族そろって口腔ケアの意識を高めるためにも、そして、お子さんのお口の健康のためにも、歯が生え始めたら、初めての歯医者さんにお越しください。
子どもの成長に合わせた3つの診療タイミング
歯が生え始めたとき
お口の健康につながるお口のケアや生活習慣のアドバイスをいたします。
乳歯が生えそろったとき
年齢に合わせた歯みがきの仕方や、親御さんの仕上げみがきのアドバイスをいたします。口腔ケアの習慣が身につくようにご説明します。
永久歯に生え替わり始めたとき
乳歯と永久歯が混ざって生えているので、汚れがたまり、むし歯にかかりやすい時期です。スムーズな生え替わりもサポートいたします。
マイナス1歳からのむし歯予防
赤ちゃんの成長はお母さんのお腹の中にいるときから始まります。そして歯の芽もお腹の中にいる時期につくられ、また妊婦さんのお口の状態が赤ちゃんのお口の健康も左右しますので、生まれる前のマイナス1歳からのむし歯予防がおすすめです。
生まれたての赤ちゃんのお口の中にはむし歯の原因菌は存在しません。しかし、生活しているうちに、まわりの大人の唾液を介して感染します。人のお口の中には、たくさんの種類の細菌が生息していますが、その種類や割合が決定するのは3歳前後で、その後成人になってからも大きく変わらないといわれています。
むし歯の原因菌は生後19ヶ月~31ヶ月の間にもっとも感染しやすいので「感染の窓」の時期と呼ばれます。そのため、この時期までの感染を防ぐことができれば、大人になってもむし歯になりにくいお口の環境を得られる可能性が高まるのです。
また赤ちゃんへのむし歯の原因菌の感染リスクを抑えるには、ご家族そろってむし歯治療を受け、口腔ケアの意識を高め、いつもお口の中を清潔にしておくことが大切です。とくに妊婦さんは、妊娠する前に口腔内環境を整え、さらに妊娠中期の安定期には歯科医院での口腔ケアを受けることをおすすめします。
妊婦さんのための歯科検診のすすめ
口腔ケアを行う妊婦さんの歯科検診を受ける時期でおすすめなのは、安定期ともいわれる妊娠中期です。
妊娠初期 4ヶ月(15週)まで | 妊娠12週まではできるだけ、診査や治療計画の立案、さらには口腔ケアの歯みがき指導などのご提供だけにとどめます。歯ぐきの腫れや歯の痛みがあるときには応急処置をいたしますが、本格的な治療は可能なかぎり妊娠安定期に行います。 |
---|---|
妊娠中期(安定期) 5~7ヶ月(16~27週) | 胎児が胎盤に安定する妊娠中期は「安定期」と呼ばれる時期で、ほとんどの歯科診療が可能です。妊娠初期に応急処置だけ行ったときには、この時期に治療をいたします。むし歯や歯周病の症状がなくても歯科検診での歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
妊娠後期 8ヶ月(28週)以降 | 妊娠後期はいつ赤ちゃんが生まれてもおかしくありません。またお腹が大きくなり、仰向けでの受診中に静脈が圧迫されて血圧低下を起こす恐れがありますので、できるだけ治療は避け、応急処置にとどめます。本格的な治療は出産後に行います。 |
お子さん連れでも通いやすい歯医者さん
薬院・桜坂・平尾・薬院大通りの歯医者「浄水通り こが歯科・矯正歯科」は、小さいお子さん連れでも安心して通えるように、キッズスペース完備で移動ベビーベッドもある妊婦さんにも親御さんにも親切な設計の歯医者です。ご家族で通える環境でありながら、ホテルのサロンのような高級感もあり、リラックスできるうえ、プライバシーに配慮して診療室はすべて個室です。
さまざまな医療技術や設備を積極的に取り入れ、日々、より高品質な診療のご提供を心がけています。お口まわりのお悩みは何でもご相談ください。