お子さまの治療Child treatment
- HOME
- お子さまの治療
子どもをむし歯から守るために~小児歯科・小児矯正~
子どもの歯の乳歯は、永久歯より抵抗力が少ないのでむし歯にかかりやすいのをご存じでしょうか? それに加え、子どもは自分だけではお口の健康を守れませんので、親御さんがしっかりケアしてあげなければなりません。
「浄水通り こが歯科」では、お子さんのお口の健康をサポートする小児歯科に力を入れていますので、気になることは何でも、お気軽にご相談ください。
子どもがむし歯になるおもな要因
乳歯がむし歯にかかりやすい
永久歯にくらべて、エナメル質が薄い乳歯はむし歯の原因菌がつくる「酸」への抵抗力が低く、むし歯になりやすいうえ、いったん、むし歯にかかってしまうと進行が早いのも特徴です。また子どもは一度にたくさん食べられませんので、食事のほかにおやつを食べます。飲食の回数が増えると、お口の中が「酸性」に傾いている時間が長くなり、むし歯の発生や進行のリスクが高まるのです。
歯みがきがうまくできない
むし歯予防の基本は、毎日の歯みがきで汚れをしっかり落とすことですが、子どもはうまく歯みがきができず、汚れを残してしまいがちです。歯みがきの習慣をつけることはとても大切ですので、まずはお子さんに歯みがきを促します。そしてそのあとで、親御さんが仕上げみがきをして、汚れを落としてあげましょう。
とくに、乳歯の奥歯の噛みあう面にある溝は、細くて複雑な形状をしているので、汚れがたまりやすい部位です。むし歯予防のためには汚れをしっかり落とし、また歯科医院での予防処置シーラントを受けましょう。
小児歯科メニュー
歯みがき指導
一人ひとり異なるお口の状態やお子さんの年齢や発育状態に合わせて、歯ブラシの持ち方や動かし方などの歯みがきの仕方を指導します。汚れ(歯垢)が残りやすい部位を中心に、しっかり落とせるようにアドバイスします。また親御さんに仕上げみがきのコツもお伝えしますので、毎日のケアにつなげてください。
シーラント
奥歯の噛み合う面にある溝は汚れがたまりやすいので、あらかじめ、レジン(歯科用プラスチック)で埋めて、むし歯を防ぎます。とくに6歳ころに生えてくる奥歯は、抵抗力がまだ低く、むし歯になりやすいので、その歯にはシーラント処置をおすすめします。
フッ素塗布
フッ素には歯の再石灰化を促す作用が期待できます。そのフッ素を定期的に歯面に塗布してむし歯の予防につなげるのです。ご家庭でもフッ素入りの歯みがき粉やうがい薬のご利用をおすすめします。
過剰歯の抜歯
通常の乳歯は20本、永久歯は親知らずを除いて28本生えますが、子どものころに、通常の歯とは異なる位置に余分な歯が生えることがあります。これが過剰歯です。そのままにしておくと、この先、生える歯に悪影響を与え、歯並びが悪くなる可能性がありますので、ほとんどの場合、抜歯が選択されます。お口の状態によってはそのまま残すこともありますので、気になる歯があるときには、お気軽にご相談ください。
小児矯正について
お子さんのお口の状態は一人ひとり異なります。そのうえ、歯科医院によっても小児矯正の治療方針が異なります。それは、治療方法や方針にはさまざまな選択肢があり、それぞれの歯科医師の考え方や取得している技術、使用する装置によっても治療方法が異なるからです。
当院では、お口の状態にもよりますが、基本的に6~7歳ころから開始する「早期矯正治療」をおすすめします。それは、子どものころから歯並びを整えれば、お顔の上下左右のバランスが整い、しっかりとした顔つきに導くことが可能だからです。また、歯並びや噛み合わせが整えば咀嚼もうまくいき、栄養補給もスムーズなので、健やかな成長につながります。
大人になり成長が止まってからの治療をすすめる歯科医院もあります。それは、そのときには歯を並べることだけに集中できるので、治療方針が立てやすいからです。しかし、歯が並ぶスペースが足りないときには、抜歯が必要になることもあるので、できれば、成長過程で矯正治療を開始して、抜歯のリスクを減らしたいと考えています。
さまざまな理由から当院では、小児矯正治療をおすすめしご提供しています。
小児矯正治療の流れ
Stage1:悪習癖の改善
まず、お口まわりの筋肉や舌の悪い癖を改善するためのマウストレーを装着していただきます。また、口呼吸から鼻呼吸へと導きます。日常生活でも「口を閉じる」「鼻で呼吸する」などの習慣がつくように注意してください。期間の目安は3~6ヶ月です。
Stage2:顎のスペース確保と位置の修正
取り外し可能な矯正装置を用いて、狭い顎のスペースを拡げていきます。そのときには、上下の顎のバランスも整えます。床拡大装置を使用する場合の治療期間の目安は6~10ヶ月で、急速拡大装置を使用する場合は、6ヶ月ほどです。
Stage3:歯並びの調整
舌を正しい位置に導き、飲み込みの訓練をしながら歯並びを整えます。鼻呼吸も定着するように訓練します。調整期間の目安は6~10ヶ月です。
Stage4:保定
正しい位置に導いた歯が戻らないように、取り外し可能な保定装置を装着していただきます。すべての歯が永久歯に生え替わり、きれいに並べば治療終了です。このときに、さらに調整が必要な場合は、成人矯正に移行します。
お子さん連れでも通いやすい歯医者さん
薬院・桜坂・平尾・薬院大通りの歯医者「浄水通り こが歯科」は、小さいお子さん連れでも安心して通えるように、キッズスペース完備でおむつ交換台、移動ベビーベッドもある妊婦さんにも親御さんにも親切な設計の歯医者です。ご家族で通える環境でありながら、ホテルのサロンのような高級感もあり、リラックスできるうえ、プライバシーに配慮して診療室はすべて個室です。
さまざまな医療技術や設備を積極的に取り入れ、日々、より高品質な診療のご提供を心がけています。お口まわりのお悩みは何でもご相談ください。